「モアレ」とは、印刷の仕上がりに意図せず柄が出現することを指します。
モアレは、印刷の網点の形状が崩れていたり、間隔が不揃いの場合に起こりやすくなります。
また、形状がきれいなトーンであっても重ね貼りや処理を施すことで発生するケースもあります。
モアレとは、フランス語で「干渉縞」という意味で、本来実際の画像上に存在していない縞模様が、意図せず印刷物に出現してしまうことです。
オフセット印刷では、「網点」と呼ばれる網状の細かい点の大きさや密度などによって色の濃淡が表現されています。またカラー印刷の場合は、この網点にCMYKの4色を重ねることでさまざまな色を再現しています。この網点が本来であればきれいな形状と正確なピッチで配置されていなければならないものが、形状が崩れていたり、間隔が不揃いである場合などに意図しない模様「モアレ」は発生しやすくなってしまいます。
また、形状のきれいなトーンであっても重ね貼りをしたり、処理を施すことで起こるケースもあります。
印刷物にモアレが発生してしまう原因は、主に以下の3つです。
・画像の拡大または縮小をした
・細かい模様の背景をデータに入れた
・スキャンした画像が印刷データの中に入っている
画像を拡大・縮小すると網点の角度がずれてしまいます。これにより、アンチエイリアス*がかかります。その結果、網点の周りがグレーになってしまうため、モアレが発生しやすくなってしまうでのす。
*アンチエイリアス・・・Web画面上で要素の境界がギザギザにならないように、中間色を入れることで滑らかに見せる機能のこと。
ストライプ柄や水玉模様などの細かい模様というのは印刷の際に網点が干渉しやすくなってしまいます。その結果、モアレ発生のリスクが高くなります。また、被写体自体に細かい模様が入っている場合でもモアレが発生しやすくなるため、注意が必要です。
スキャナーを利用して取り込んだ画像などを印刷に使っている場合、スキャニングした印刷物の網点と印刷の網点がそれぞれ干渉してしまうため、モアレが発生してしまいます。
では、実際にモアレを防ぐためにはどのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
主なモアレ対策のポイントは以下の3つです。
・拡大や縮小を行う場合にはペイントソフトを使う
・高性能スキャナーを利用する
・写真撮影の際には周りの環境にも注意する
細い縞模様や玉模様など、モアレが発生しやすいと思われる画像を使う場合には、Illustrator(イラストレーター)をはじめとするレイアウト用のソフトで拡大や縮小をしないのがポイントです。画像をIllustratorに取り込む前に、ペイントやPhotoShop(フォトショップ)などの画像処理ソフトであらかじめ拡大や縮小をしておいた画像を使用するようにしましょう。
高性能なスキャナーには「モアレ防止機能」が付いています。
撮影しようとしている被写体の周辺(壁紙やテーブルクロスなど)や被写体自体に細かい模様がないかどうかを確認しておくようにしましょう。
モアレは、画像上には本来存在しない縞模様が出現することを指していましたね。
大切な印刷物にモアレを発生させないためにも、今回ご紹介しました内容を参考にしていただき、モアレについて正しく理解して効果的に防ぐことが大切です。
大倉印刷は、2024年には文京区で創業40年となりました。
培った実績と経験で、短納期案件や少部数から多部数をこなしてきた豊富な実績がございます。
お客様の様々なニーズに応えるワンストップ生産体制にて、印刷、製本加工、納品・発送までの一貫生産
都内有数印刷機器の保有数です。
文京区に自社および自社工場を持つ利便性の良さをお客様のご要望に最大限活用させていただきたいと思っております。
大倉印刷だからこそ、できる形をご案内させていただきます。
モアレはもちろん、その他印刷用語辞典に記載されてる内容、載っていないものでも、まだまだ更新中の用語辞典ですので、どんなことでもあらゆるご質問やご不明点に誠心誠意対応させていただきます。
お気軽にご相談お問い合わせください。
#モアレ #干渉縞 #大倉印刷 #印刷 #製本加工 #文京区印刷製本 #印刷会社 #製本会社 #用語集
Copyright © 大倉印刷株式会社 All Rights Reserved.