FSC認証マークとは?

その他
FSC認証マーク

「FSC認証マーク」とは、Forest Stewardship Council(森林管理協議会)が運営する国際的な森林認証制度のマークのことです。
FSC認証マークは、森林の生物環境や地域社会を責任ある森林管理のもとに生産された製品であることを証明しています。
木材製品や紙製品、非木材製品などさまざまな商品に付けられます。

【FSC認証マークとは?】


             (引用:WWFジャパン
FSC認証マークとは、森林管理協議会(Forest Stewardship Council)が運営する、持続可能な森林活用・保全を目的とした、「適切な森林管理」を認証する国際的な森林認証制度のマークのことです。この認証を受けた森林から生産された製品には、FSC認証マークが付けられます。つまり、FSC認証マークとは「適切に管理された森林から生産されたものであることの証明」ということになります。
そもそも地球には、たくさんの森林がありますが、乱伐や違法伐採などにより年々その面積が減少してきています。そうした状況の中、森林の減少をストップさせるために森林を適切に管理していくことが大切です。
FSC認証制度は、このような森林保全のために発足された国際的な認証制度なのです。
消費者がFSC認証マークが付いた製品を選ぶことにより、森林管理を適切に行う業者や地域を支援することになります。さらに、その生産品を原材料として使用する企業や事業者を支持することになり、めぐりめぐって世界全体の森林保全へとつながっていきます。


【FSC認証マークが必要な理由とは?】

FSC認証マーク 必要な理由
FSC認証マークが必要な理由は以下の通りです。

〇森林を守るため
〇地球温暖化等の気候変動を食い止めるため

FSC認証マークが必要な理由:「森林を守るため」

森林には、自然資源を恵んでくれる大切な存在です。また、それだけではなく森林には空気を浄化したり、土砂災害の防止、雨水を貯蓄・浄化する役割も担っており、生物や生態系において欠かせません。
しかしながら、毎日東京ドーム3900個分の森林が消滅しています。このまま森林伐採を続けていけば、野生生物の生活環境が奪われるだけでなく、山自体の劣化も加速していくことでしょう。

FSC認証マークが必要な理由:「地球温暖化等の気候変動を食い止めるため」

森林が減少することで、二酸化炭素排出による地球温暖化問題が加速していくことになります。大気中の二酸化炭素を吸収してくれる森林を守ることで、気候変動を食い止める必要があります。

【FSC認証マーク取得のメリット・デメリット】

メリット・デメリット
FSC認証マークは、FSC認証を取得した企業に付与されます。FSC認証マークを取得することによる、消費者と企業にどのようなメリットデメリットが生じるのかを見ていきましょう。

FSC認証マーク取得のメリット

【消費者のメリット】
消費者は、FSC認証マークの付いた商品を選択して購入することで、地球資源の保全に貢献することができます。
もしFSC認証マークが付いていない場合、意図せず乱伐や違法伐採、さらには生態系破壊等に加担してしまっている可能性も。FSC認証マークが付いた製品を選ぶことで、それを回避することができます。
【企業のメリット】
消費者同様に、企業にとっても地球環境に貢献できます。そうすることにより、企業の責任を果たせるだけでなく消費者にも貢献を促すことができ良い循環を作ることができるのが一番のメリットと言えます。
また、森林資源の持続可能な活用に協力をしている企業であることをアピールすることで、消費者や投資家からの信頼を得られるでしょう。

FSC認証マーク取得のデメリット

【企業のデメリット】
FSC認証マークを取得するためにはコストがかかります。そのため、商品価格を上げざるを得ないという点がデメリットとなります。また、消費者ニーズに応えられないという可能性も。さらに、FSC認証マーク取得による、必要な素材を手配のため、納期が延びる可能性があります。

【FSC認証マークはどんな商品に付いているの?】

FSC認証マークが付いている商品には、以下のようなものが挙げられます。
・紙袋
・紙ストロー
・紙パック飲料の容器
・紙バッグ
・紙ハンガー
・ダンボール
・アップサイクルした紙素材
・建築用木材
・チラシ
・年賀はがき
・家具
・ティッシュの箱
・トイレットペーパー
・竹歯ブラシ

etc…

まとめ

FSC認証マークについてお伝えしてきましたが、いかがでしょうか。
FSC認証マークが付いた製品を選択することで、私たちでも森林環境保全に一役買うことができます。
これからお買い物をした際に、FSC認証マークが付いているかどうかをぜひ確認してみてくださいね。
 
 
 
 
 
大倉印刷は、2024年には文京区で創業40年となりました。
培った実績と経験で、短納期案件や少部数から多部数をこなしてきた豊富な実績がございます。
お客様の様々なニーズに応えるワンストップ生産体制にて、印刷、製本加工、納品・発送までの一貫生産
都内有数印刷機器の保有数です。
文京区に自社および自社工場を持つ利便性の良さをお客様のご要望に最大限活用させていただきたいと思っております。
大倉印刷だからこそ、できる形をご案内させていただきます。
 
FSC認証マークはもちろん、その他印刷用語辞典に記載されてる内容、載っていないものでも、まだまだ更新中の用語辞典ですので、どんなことでもあらゆるご質問やご不明点に誠心誠意対応させていただきます。
お気軽にご相談お問い合わせください。

#FSC認証マーク #FSC認証マーク森林保全 #FSC認証マーク取得のメリット #FSC認証マーク取得のデメリット #大倉印刷 #印刷 #製本加工 #文京区印刷製本 #印刷会社 #製本会社 #用語集

大倉印刷では印刷、製本のお困り事に真摯に対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
オフィシャルサイト