縦目(たてめ)とは?

用紙
縦目

「縦目(たてめ)」とは、用紙の長い辺に沿って平行方向に繊維が流れている紙のことです。
縦目が適している印刷物は、「天のり冊子」や「スタンドPOP」「中吊り広告」「縦型の封筒」などが挙げられます。

縦目とは?

縦目とは、用紙の長辺に沿って平行方向に繊維が流れている紙のことです。
縦目は、T目とも表わされることがあり、寸法を表す際には788×1091mmと小さいほうの数字を先に表記します。

そもそも紙の目とは?

そもそも、用紙には「紙の目」があります。
紙を漉く(すく)際に生じる縦方向、製造過程で紙が流れていく方向のすき目のことで、紙の繊維の方向であり、「流れ目」ともいいます。
この紙の流れ目に沿って、紙が「折りやすい、破れやすい、反りやすい」などが生じます。

流れ目に沿って折りやすい

紙の流れ目は、紙の素材の繊維の流れている方向のため、流れ目に沿って折りやすくなります。
2折のパンフレットを製造する際には、流れ目を折り目方向に合わせるようにするときれいな仕上りになります。

流れ目に沿って破れやすい

用紙は、紙の流れ目に沿って破れやすいという性質も持っています。

流れ目に沿って反りやすい

チラシなど、折のない印刷物をラックなどに立てかけて置いた場合、反ってしまったという経験はありませんか?
用紙が反りやすい(お辞儀をしてしまう)のは、紙の流れ目が影響しています。
こうしたことを防ぐためには、仕上がりに対して縦目に印刷物を設計することが必要になります。

順目と逆目

紙目に対して、折る方向が平行なものを順目、紙目に対して垂直のものを逆目と呼びます。
つまり、折り加工が必要な印刷物を製造する際には、紙とデータが順目であれば綺麗に折ることが可能です。
逆に紙目に対して垂直な逆目の方向に折り加工を施す場合には、繊維が折り加工に反発し、折り目の表面が裂けたり、背割れや皺が発生しやすくなることがあります。
折りがきれいではないため、重ねて揃えたときに背がきれいに揃わないという弊害も生じてしまいます。
特に折り加工が必要な印刷物の場合は、紙目と折る線が平行になるようにデータを作成するようにしましょう。

縦目が適している印刷物

中吊り広告
「天のり冊子」→めくりやすいため

「スタンドPOP」→立てた際に上側が丸まりにくいため

「中吊り広告」→吊った際に下側が丸まりにくいため

「縦型の封筒」→糊で封をする折り返し部分がきれいに折れるため

まとめ

縦目とは、用紙の長辺に沿って平行方向に繊維が流れている紙のことでした。
紙目は最終的な印刷物の仕上がりを左右する可能性もあるほど、大変重要な要素のひとつです。
紙目によって、適している印刷物が異なるため、しっかりとチェックすることをおすすめします。
横目についての詳しい内容は横目(よこめ)とは?をご覧ください。
 
 
 
 
 
大倉印刷は、2024年には文京区で創業40年となりました。
培った実績と経験で、短納期案件や少部数から多部数をこなしてきた豊富な実績がございます。
お客様の様々なニーズに応えるワンストップ生産体制にて、印刷、製本加工、納品・発送までの一貫生産
都内有数印刷機器の保有数です。
文京区に自社および自社工場を持つ利便性の良さをお客様のご要望に最大限活用させていただきたいと思っております。
大倉印刷だからこそ、できる形をご案内させていただきます。
 
縦目はもちろん、その他印刷用語辞典に記載されてる内容、載っていないものでも、まだまだ更新中の用語辞典ですので、どんなことでもあらゆるご質問やご不明点に誠心誠意対応させていただきます。
お気軽にご相談お問い合わせください。

#縦目 #紙目 #大倉印刷 #印刷 #製本加工 #文京区印刷製本 #印刷会社 #製本会社 #用語集

大倉印刷では印刷、製本のお困り事に真摯に対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
オフィシャルサイト