マット紙とは?

用紙
マット紙

「マット紙」とは、マットコート紙とも呼ばれ、ツヤを抑えたコーティング剤が施されている塗工紙のことです。マット紙は、さらっとした質感が特長で、チラシやカタログ、お店のメニュー表などによく活用されています。今回は、メリットやデメリットについてもご紹介します。

マット紙とは?

マット紙とは、紙の表面にツヤ消し加工を施している印刷用紙のことです。マット紙は、紙の表面に塗料を塗り、圧力をかけてコーティング加工されています。

マット紙の特長

カタログ
マット紙は、コート紙と比較すると光沢が抑えれられており、さらりとした感触を持っています。光の反射がなく、落ち着いた雰囲気があり、印字された文字が読みやすいという特長もあります。また、色の再現性が高いことから、文字の印刷のみならず写真やイラストなどの印刷にも適しているといえます。

マット紙のメリット

メリット
マット紙には次のようなメリットがあります。

〇落ち着きのある仕上がりになる
〇文字や写真が見やすい
〇発色が良くにじみにくい

【落ち着きのある仕上がりになる】

マット紙は、落ち着いた仕上がりになるのがメリットの一つです。ツヤ消しコーティングを施すことによって、キラキラとした印象を抑えることができます。お店のメニュー表を作成する際に、落ち着いた雰囲気を演出したいときは、マット紙を選ぶことで理想の世界観を表現することが可能です。

【文字や写真が見やすい】

マット紙の2つ目のメリットは、文字や写真が見やすくなるという点です。用紙にツヤがないため、文字や写真が光に反射せず、角度が変わっても読みやすさが変わらないという特長があります。また、インクの発色が良く、写真が見やすいことも魅力といえます。

【発色が良くにじみにくい】

マット紙の3つ目のメリットは、発色が良くにじみにくい点が挙げられます。ほかの用紙に比べると、インクの吸収性が良く、にじみにくいという特性があります。そのため、細かい文字を印刷したい場合や写真を細部にわたってしっかりと印刷したいときにはマット紙が適しているといえるでしょう。

マット紙のデメリット

デメリット
マット紙にはさまざまなメリットがありましたが、その一方でデメリットも存在します。ここではマット紙のデメリットについてご紹介します。

▲日光や雨に弱い
▲乾燥しにくい

【日光や雨に弱い】

マット紙は、日光や雨に弱いというデメリットがあります。マット紙のみならず多くの天然パルプ由来の紙に共通しますが、日光に当たると日焼けして色褪せしてしまう場合があります。また耐水性が低いことで、雨に濡れると強度が低下したり、印刷がにじんでしまうこともあります。こうした性質から、屋外での展示や使用が予想される場合には、マット紙は使用しないようにしましょう。

【乾燥しにくい】

マット紙は、印刷してからインキが乾くまでに長時間かかってしまい、乾きにくいという点もデメリットとなります。乾きが遅いことにより、裏写りしやすく、濃い色や塗りつぶしが多いデザインのものには、マット紙は不向きでしょう。

マット紙の種類

マット紙には、仕上がりの違いによって、「ダル系」と「マット系」の2つの種類があります。ここでは、それぞれの特長について解説します。

【ダル系】

マット紙の中でもダル系の特長は、白紙部分の光沢は抑制でき、対照的に印刷部分には光沢が現れる点です。このように印刷部分に光沢が現れることによって、デザインが引き立てられ、インパクトのある仕上がりになります。

【マット系】

マット紙の中でもマット系の特長は、白紙部分と印刷部分との両方で光沢を抑えることができるという点です。この特性により、ダル系マット紙に比べて、より落ち着いた印象を与えられる印刷物を作成することができます。

マット紙を使用する際の注意点

家庭用プリンター
マット紙は、レーザープリンターやインクジェットプリンターを使った印刷には向いていません。というのも、マット紙の表面のツヤ消しコーティングが、プリンターの熱に反応してしまい、その結果気泡が発生してしまうおそれがあるためです。また、表面に塗布されたコーティング剤によってインクが定着しづらいうえ、乾きにくいというデメリットもあります。そのため、マット紙を使ってチラシや名刺を作成したいという場合には、家庭用プリンターで印刷するよりも、印刷会社に依頼するほうが安心です。

まとめ

マット紙は、ツヤ消しコーティングを施した用紙のことでしたね。
マット紙は、その特長から発色が良く、可読性・視認性に優れているうえ、落ち着いた雰囲気を演出したい場合におすすめの用紙です。しかし、その一方で日光や雨に弱いというデメリットも。したがって、マット紙のメリット・デメリットをしっかりと把握し、適切なシーンで活用するようにしましょう。
 
大倉印刷でも、マット紙を使ったチラシや名刺の作成を承っております。お困りごとがございましたら、どんな些細なことでも構いません!お気軽にお問合せくださいませ。経験豊富なスタッフ一同、心をこめてご対応させていただきます。
 
 
 
 
 
大倉印刷は、2024年には文京区で創業40年となりました。
培った実績と経験で、短納期案件や少部数から多部数をこなしてきた豊富な実績がございます。
お客様の様々なニーズに応えるワンストップ生産体制にて、印刷、製本加工、納品・発送までの一貫生産
都内有数印刷機器の保有数です。
文京区に自社および自社工場を持つ利便性の良さをお客様のご要望に最大限活用させていただきたいと思っております。
大倉印刷だからこそ、できる形をご案内させていただきます。
 
マット紙はもちろん、その他印刷用語辞典に記載されてる内容、載っていないものでも、まだまだ更新中の用語辞典ですので、どんなことでもあらゆるご質問やご不明点に誠心誠意対応させていただきます。
お気軽にご相談お問い合わせください。
#マット紙 #マット紙特長 #マット紙メリット #マット紙デメリット #マット紙印刷 #大倉印刷 #印刷 #製本加工 #文京区印刷製本 #印刷会社 #製本会社 #用語集

大倉印刷では印刷、製本のお困り事に真摯に対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
オフィシャルサイト